daichi

きもの、着る物 〜大地のあーだこーだ〜

月光荘の日常

初めて着たのは、、確か20代前半の頃。

元々、興味があったし、出来たら生活に取り入れたいと思ってました。

そんな折、実家のタンスに、父が母方の祖父から仕立ててもらったものを譲り受け、

ぼくの『きもの生活』がはじまりました。

月光荘 京都の頃にも着る機会も多く、よく褒めても頂いちゃって、、♪

ゲストからも、

「京都の月光荘で着物、着てましたよね!」

なんて沖縄でも言うてもらえたり、、嬉し恥ずかし、、いや嬉しい!!

そんな、『きもの生活』(笑)

沖縄に来て、なかなか着る機会が減ってたんですが、

着物熱が改めて燃え上がる!!

最近も、なるべく月光荘でも着物で過ごしたりして、楽しんでます。

って話をこの、ブログに記そうと思ったけど、、、

あれ?違ってきた??あれ?!(笑)

夏、しかも沖縄の夏ですが、、着物楽しんでます。

って伝えたくて(笑 

ここまできたら、、どーんとお伝えします!

 最近のお気に入り。浴衣を着物として、半襦袢にステテコで着付けてます。

浴衣は3000円。綿85%、麻15%のあんちくしょうです。

専門用語は、、、また直接ぼくにでも聞いてください(笑) 

ネットならより詳しく!ね!(笑)

柄によっては、着物に「見え辛い」ものもあると思いますが、

ぼくは夏、浴衣やけど着物としてよく着てます。

綿100%よりも、麻が入ってた方が乾きも早く、涼しく感じる!

夏に麻素材は最高なんです!!

 写真の帯、クシャクシャですが、お許しを。

これ、、実は手作りですねん。

百均で見つけた、麻の暖簾を接着芯とかいれて、帯に仕立ててみたんです。

なんてったって、直線縫いですから、簡単に出来る!!

ただ、この頃は接着芯の使い方とかよくわかってなかったので、現在ボロボロ、、

また修繕するつもりです。

こんな感じで、自分で出来るものは自分で作ったりしながら、

安く手軽に普段の『きもの生活』してます。

何万円もする着物は持ってまへん!

持ってまへん!!(笑) 

 木綿などの着物やらは家で洗濯して、こんな感じで乾してます(笑)

お気に入りはアイロンかけたり、かけなかったり、、

無理してキレイにあーだこーだはしまへん。

洗濯するときは素材によっては、もう残念無念な仕上がりになったりするので、お気を付けを。

過去、ぼくも何枚もダメにしたことあります、、(笑) 

半衿、っていうのをつけるんですが、 

ぼくはこれを安全ピンで留めてます(笑)

多くの方は裁縫で縫い付けてらっしゃるんです。

縫い付けるより大きめの縫い穴が出来ちゃいますし、生地を傷めたりするかも知れまへんしね。

けど、、安全ピンやと半衿つけるの、5分もかかりません!

やめられない!!(笑)

安い着物が好きですが、上質なものもいつか着てみたい、、

そんなルンルン素敵気分(キャンディ×2)にしてくれるオススメの雑誌。 

 紹介されてる着物は、「公家向け?」って思うほど高額ですが、

コーディネートやら着てる人自体やら、カッコいいです。(2度美味しい!)

ボロボロになる程、読んでます。(清い思いで!)

2007年、発行、、、まぁまぁ前やな!(笑)

夏の着物はほぼ載ってないですが、

似たような雑誌で夏バージョンもあります。

気になる方は、ぜひ探してみてね!!

、、、、、

さぁ、、今回の内容、、、

どうやったんやろ!!!(笑)

好評やったらまた書きたいです。

ぜひ感想を、月光荘 沖縄まで届けに来てください!

あつがなつい!いや、

夏が熱い!!沖縄!!!

もう、支度は出来てます??

〜大地〜


« »