tomored

ぷつぷつと発酵する何か。今日から6月

トモレッド

窓の方から「キーン」とか「シューッ」とか聞こえてくる

ガス漏れ?、外の音?と思ったら

 

そうだそうだ 今日も創ったんだこれ!

 

IMG_1306

EM肥料にもあてはまる 「えひめAI」という名前の、畑にまく手づくり肥料

昔、シュクランのゆうちゃんに聞いた話を実践してみようと思いはじめた

空いたペットボトルでつくっています。

 

材料がおどろきで

 

IMG_1297

 

500ミリリットルの水に対して

砂糖25g ヨーグルト25g ドライイースト2g 納豆ひとつぶ(からしは入れてません(笑))

を混ぜるだけです。みんなスーパーで買える食料品。

 

砂糖水が「床処」になりそのなかで

「乳酸菌」「イースト菌」「納豆菌」を発酵させて、

菌を培養させて。さらに水で薄めたものを畑や水回りに散布

 

さいしょの写真はつくった初日。濁って泡泡。

まさに菌が発酵、培養している真っ最中。

 

誰がどう数えたら、そんな憶測な数字が出るか、わかんないけど

ペットボトルひとつの中には何十兆の菌がいるみたいです。

 

トイレや洗濯槽などの消臭や汚れを落とす効果もあるみたいです

(菌が食べちゃうんだろうね)

 

去年それで枝豆をつくったけど、しっかり、おいしくできました。

 

実験段階なもんで、確信めいたことは言えませんが、

自分が理解している範囲の知識ですが、土にまくと

土の中にいる「微生物」たちが善玉菌たちによって、

活発に活動が元気になり、ゆっくりですが土がよくなり

そこに生えてくる、植物達がは強い木になるという話。

 

虫がつく、病気になる。畑をするとやはりここにぶつかる。

それにたいして、個別に、虫につく消毒や薬を散布するかどうか、悩む。

もちろん、「虫が食べない野菜なんて」と思うのはあたりまえですが

放置して、食べられすぎると、枯れてなくなっちゃうこともあります。

防虫ネットや有機的な虫除けもやっています(牛乳や缶ビール、唐辛子水など)。

 

病院に行ってそのつど薬をもらう。か

病気にならないような強いからだをつくっていくか。

 

消毒や薬は、もちろん的確で確実に効果があるのだろうし、

規制やモラルにおいても使う人それぞれによっても大きく変わるものだから、

「くくって否定」するような考えではないんだけど、

 

でも、家庭菜園だし、自分ちでつくるもんには使いたくないし。属したくない。

実際なくてもできる方法があるなら、見いだして、試していきたい。

気持ちは今まさに,そんな想いです。

 

微生物達が元気な土壌は、病気になりにくく、虫もつきにくい

だからこれを蒔きつづけてれば、いい野菜ができるって

ほんとだったらすごいことだし、そうありたい。

昨年いろいろと、試した中で、結局ここにまた戻りました。

 

そういえばですが、たしかに枝豆ほとんど、虫がつかなかったですよ。

去年のはじめて収穫した枝豆。

DSCN1069

DSCN1156

 

去年は放置して、いた果樹からたくさんの八朔がとれました

ビギナーズラック。でも今年から世話して行かないときっと枯れていくでしょう。

 

今年はこのえひめAIを散布して八朔をつくってみたいと思ってます。

とにかく、土に畑に庭に水回りにどんどんつくって、どんどん蒔いてみます。

月光荘でも、水回りに使っていて、沖縄に行った時は、見ることがあるかもしれませんので

これか〜と話題の種にしてみてください。

 

記事を書きながら窓辺から

シュー。ぷしゅーと、今日つくったばかりのペットボトルから

発酵の音が聞こえてきます。

 

フタをして振って、また少し緩める

フタのゆるみ具合によって、発酵初日はとくに

勢いがあるので、放っとくとふくらんで、破裂します

 

柏屋のひろしくんに去年、これつくったよ〜って、渡して

久しぶりだし飲みいこうよ〜ってくるまに入れたまま

飲みに行ってしまい。翌朝 車内で大爆発という

EMテロが起きました。発酵初日は、適度に、たまに、フタを緩めること

をお勧めします。

 

僕は「生活動線」のトイレに行く道やよく通る風通しのいいところの窓際に置いてます。

畑には1000倍くらいに薄めて、野菜や土に蒔いています。

 

気になった人はぜひ 「えひめAI」というキーワードで検索してみて下さい

いろいろ出てきますよ。

 

↓写真は前回つくったえひめAIの3日目くらいの様子。

沈殿してきて、透明になり、発酵もおさまってきた。こんなかんじなったら、使っちゃってます。

image

 

 

飲んでもいいんだろうけど、

 

まずそうだね。

 

今月もいい月になりますように

 

ともれっど

 

 


« »